WinningTicket’s blog

娘の高校受験(2025年)に向けた記録です

中高一貫校で高校から入れる学校 ~週刊ダイヤモンドから

今回は、中高一貫校で高校から入れる学校について記載します。

 

下記雑誌を見ていた時に、塾別の合格者数(中学受験)の一覧があり、四谷大塚の偏差値順に掲載されていました。(四谷大塚の80%偏差値が51以上の学校)

 

週刊ダイヤモンド23年10月28日号 | 雑誌 | ダイヤモンド社

 

それを眺めていた時に、単純に「高校から入れる学校はどれくらいあるのだろう。。。」という興味本位で印をつけてみました。

 

ただ印をつけただけです。。。

 

・黄色の学校が、高校から入れる学校です。

駿台中学生テストの偏差値(合格率80%)を付加しています。

・「高校難易度」は、"四谷大塚偏差値-駿台偏差値"が+5以上の場合は「易」(入りにやすい?)、-5以下の場合は「難」(入りにくい?)を表しています。

・「中学定員」「高校定員」を付加しています。

 

以下見ていただくとして、印象どうでしょうか。。。高校の場合は、公立高校があるので、下記の国立、私立(一部、公立)から入れない学校が多いから選択肢が少ないとはならないのですが、女子校は入れない学校が多いですね。

 

(サマリ)



上記サマリを見ると、女子校で高校から入れる学校が少ないですね。。。共学は高校から入れる学校のほうが多いです。

 

下記一覧です。

 

【偏差値(四谷大塚)が63以上の学校】

この層は32校中12校が高校から入れます。

 

(注意事項)

*1:募集要項の定員は中学一貫組も合わせて295名のため、295名-中学の定員=15名を定員としています。

*2、*3:「慶應中等部」の定員は慶應女子の定員、「慶應普通部」の定員は慶應義塾の定員を記載しています。

 

【偏差値(四谷大塚)が59~62の学校】

この層は27校中12校が高校から入れます。

 

【偏差値(四谷大塚)が56~58の学校】

この層は29校中13校が高校から入れます。

 

【偏差値(四谷大塚)が53~55の学校】

この層は24校中11校が高校から入れます。

 

【偏差値(四谷大塚)が51~52の学校】

この層は21校中8校が高校から入れます。

 

今後も高校受験ができる高校は減っていくのでしょうか。。。

 

(INDEX用)

筑波大駒場
開成
桜蔭
渋谷学園幕張
聖光学院
女子学院
小石川
筑波大附属
豊島岡女子学園
麻布
慶應湘南藤沢
渋谷学園渋谷
栄光学園
駒場東邦
慶應中等部
武蔵
雙葉
市川
浅野
洗足学園
早稲田
早稲田実業
フェリス女学院
浦和明の星女子
海城
慶應普通部
千葉
自百合学園
武蔵高校
横浜SF
吉祥女子
早稲田高等学院
広尾学園
青山学院
東邦大東邦
明大明治
両国
鷗友学園女子
サレジオ学院
桜修館

相模原
東葛
東京農大第一
本郷
頌栄女子学院
横浜市立南高校
大泉
南多摩
浦和
栄東
学芸大世田谷
三鷹
淑徳与野
昭和学院秀英
東洋英和女学院
白鷗
立教女学院
立教新座
お茶の水女子大
桐朋
九段
香蘭女学校
城北
巣鴨
中央大横浜
学芸大竹早
学習院女子
逗子開成
中央大附属
並木
法政大第二
立教池袋
立川国際
稲毛国際
学習院
暁星
攻玉社
神奈川大附属
世田谷学園
青山学院横浜英和
大宮開成
大宮国際
東京都市大
富士
平塚
法政大
明大中野
開智
開智日本橋学園
学芸大附属国際
鎌倉学園
恵泉女学園
広尾学園小石川
三田国際学園
大妻
横浜共立学園
芝浦工大
淑徳
成城
帝京大
東京都市大等々力
浦和ルーテル学院
公文国際学園
江戸川学園取手
高輪
芝浦工大
青稜
専修大松戸
川口市立高校附属
川崎市立川崎高校附属
明大中野八王子
安田学園
伊奈学園
横浜雙葉
共立女子
国学院久我山
山手学院
山脇学園
成城学園
成蹊
千葉大附属
田園調布学園
土浦第一高校附属
日本女子大
横国大附属横浜
鎌倉女学院
晃華学園
国府台女子学院
湘南白百合学園
東京大附属
品川女子学院
茗溪学園