WinningTicket’s blog

娘の高校受験(2025年)に向けた記録です

(現役進学率推移)千葉/埼玉公立高校トップ5

今回は、千葉/埼玉公立高校トップ5の大学現役進学率の推移(7年)を見てみます。

 

今回は、千葉/埼玉公立高校トップ5の高校が進学実績(現役)が年々伸びているのかどうかを見てみたいと思います。

 ※高校受験がある学校

 

毎年、夏前に雑誌「サンデー毎日」が進学実績の特集をしてくれています。これは合格者数ではなく、実際に現役で進学した生徒数を高校別に掲載しています。

 

今回の情報は雑誌「サンデー毎日」から取得しています。

 

(今回取り上げた高校)

<千葉>

県立千葉高校県立船橋高校/東葛飾高校/千葉東高校/佐倉高校

 

<埼玉>

県立浦和高校/大宮高校/浦和第一女子高校/市立浦和高校川越高校

 

 

※下記グラフの進学率は、

 進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数 で算出しています。

 

 

<千葉>

 

【県立千葉高校

進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数

昨年度の記載がなかったのですが、最高だった2020年度を超えましたね。国公立+早慶で50%の生徒が進学しているのはさすが千葉のNo.1高校です。

 

※黄色の箇所は進学率が最高の年につけています。

 

国公立大学への進学者率が40%に到達しそうです。年々実績が上がっているのが分かりますね。

 

 

県立船橋高校】

進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数

高いレベルで安定しています。国公立+早慶の進学率は県立千葉よりも上ですからね。

 

GMARCHまで入れると73%の人が現役で進学しています。

 

 

東葛飾高校

進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数

今年度随分実績が伸びました。2020年度から15%伸びです。(国公立+早慶

上記全ての分類で今年度が最高でした。GMARCHまで含めて70%超えというのは素晴らしいですね。

 

 

【千葉東】

進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数

国公立+早慶の現役進学率がこの7年で1番でした。トップ高校は伸びている高校おおいですね。

 

GMARCHまでで70%行きそうですね。近々。

 

 

【佐倉高校】

進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数

最高だった昨年度を超えることはできませんでしたが、近年で見れば十分な実績のように見えます。

これぐらの高校になるとGMARCHへ進学する生徒は多いですね。ただ国公立が3桁になっていますし、順調な伸びを見せていると思います。

 

 

<埼玉>

 

県立浦和高校

進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数

さすがに昨年は良すぎたのかもしれません。元々浪人率が高い学校なので、これぐらいの数値で十分?!なのかもしれません。

 

早慶レベルまで合格しないと浪人する傾向がありそうです。

 

 

【大宮高校】

進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数

ここ近年高いレベルを維持しています。

 

県立浦和高校と比較すると、私立の傾向は強そうです。男子校と共学という違いはありますが。段々GMARCHの合格者数が減っているので、国公立へのシフトが起きてくるかもしれません。

 

 

【浦和第一女子高校】

進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数

堅実に伸ばしてきています。

 

GMARCHまで入れれば最高の結果でした。GMARCHまでで6割超えています。ただ難関10国立大が少ないですね。

 

 

市立浦和高校

進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数

この高校も年々伸びています。

特長としてGMARCHが多いですね。この割合が少なくなっていくと次のステージにいきそうに思います。

 

川越高校

進学率=(全国国公立大計と早慶の現役進学者数)÷卒業生徒数

昨年随分伸びましたが今年はさすがに落としました。でもこの高校も伸びているので良い流れにありそうです。

 

市立浦和と国公立は同じです。私立の割合だと分は悪そうです。男子校というのがあるのかもしれませんが。

 

 

 

千葉、埼玉の高校を見ると、進学実績は年々伸びているようです。これは良い傾向ですね。