WinningTicket’s blog

娘の高校受験(2025年)に向けた記録です

中高一貫校の中学での英語・数学の授業時間

今回は、中高一貫校の中学での英語・数学の授業時間について記載しています。

 

今月、以下の中高一貫校の中3終了時点の進度について記載しました。

 

中高一貫校の中3終了時点の進度。。。本当? - WinningTicket’s blog

 

教科書の体系が公立と私立で異なるということもあり、一概に簡単に比較はできないんだな。。。ということは分かりました。

 

それでは、週の授業時間数はどうなんだろう?ということで今回は英語と数学の授業時間を調べてみました。

 

公立中は、

 英語:中1~中3で週に4時間

 数学:中1と中3が週に4時間、中2が週に3時間

ですね。(50分授業)

 

声の教育社の中学受験案内に記載がありましたので、そこから取得しています。

 

対象の中学は四谷大塚の80%偏差値が60以上の中学を取り上げています。

 

【東京・私立】

 

※一番上のNo.0が公立中学です。

※公立とほぼ同じ授業時間数のところに黄色、公立中学よりかなり多い授業時間数のところに緑色にしています。

 

授業時間は概ね公立と同じ50分、英語と数学の授業時間が週に5時間や6時間の学校が多いですね。

 

その中で桜蔭は英語の時間数が多くないんですね。

 

数学は青山学院(附属だから?)、女子学院、白百合学園東洋英和女学院立教女学院が多くないです。

 

これは女子だから?でしょうか。

 

英語が多いのは、渋谷教育学園渋谷明治大学付属明治(ちょっと意外?)、早稲田大学高等学院(これも意外?)ですね。

 

附属が多いのはかなり意外でした。

 

数学が多いのは、開成、吉祥女子(女子なのに?)、東京農業大学第一、広尾学園、本郷ですね。

 

中高一貫校は公立と比較すると、英語と数学が多いのは確かですね。

 

 

【神奈川・私立】

 

目につくのは浅野と聖光学院ですね。栄光学園サレジオ学院も多いですが。

 

やっぱり授業時間が多い学校というのは進学実績も良いんでしょうかね。。。

 

洗足学園で数学が少ないのは女子だから。。。ですかね。

 

 

【千葉、埼玉の私立】

 

目につくのは市川と栄東ですね。

 

こう見ると数学に力を入れている学校が多いように感じます。

 

 

【国公立】

 

国公立はさすがに公立中学と同じような授業時間数になっています。

 

筑駒は随分少ないですね。。。きっと、授業内容が濃密なのかな。。。と思いました。そうでないとおかしいですよね。。。

 

中高一貫の公立は学校によって異なりますね。千代田区立九段、都立小石川、都立白鷗高等学校附属、都立武蔵高等学校附属、横浜市立南高等学校附属、神奈川県立相模原、横浜市立横浜SFは私立並みの授業時間になっています。

 

 

普通?!の公立中学の授業時間は少ないですね。週の授業時間なので、これが3年間になるとかなりの差が出てきます。

 

そう考えると公立の生徒は、塾でどこまでこの差をカバーするのか?というのが大事だということが分かります。

 

この辺についてはどこかでもう少し深めて考えたいと思います。