WinningTicket’s blog

娘の高校受験(2025年)に向けた記録です

神奈川県のトップ校「湘南高校」の目指し方?

今回は、あるブログに記載してあった、「湘南高校の目指し方」について記載します。

 

私は、元々神奈川県出身で、県立進学校出身なので、神奈川県には愛着?!があります。

 

私の時代のトップは圧倒的に湘南高校でした。(今もトップですが。)

 

先日、Twitterに「湘南高校の目指し方」のツイートが流れてきました。

 

blog.home-kobetsu.com

 

小さいので文字にすると、

※太字は私がしています。

 

(日々)

毎日勉強する。わからないことをそのままにせず自力でできるようにする。怪しい問題は繰り返す。誘惑を避け自分をコントロールする。色んな体験をして頭の中の身体を増やす。探究心を持つ(なぜ?は調べる)。人とよく話す。よく笑う。文字慣れしておく。趣味でもやる時はとことんやる。運動も楽しむ。
, 文化祭や体育祭は見学しておく。雰囲気や理念を理解しておく。

 

(1年生、2年生)

オール5を狙う。英数は予習ペース。理社はテスト範囲を雑学も含めて理解しておく。国語は教科書とりあえず全部すぐ読む。

 

(3年生)

オール5を狙う。英数は予習終わり次第総合問題演習。理社はテスト範囲を雑学も含めて理解しておく。国語は教科書とりあえず全部すぐ読む。3年の0学期(2年の冬)から受験モードに意識を高めておく。

 

(主な併願高校)

山手学院、桐蔵学園、東京学芸大附属、中央大附属、鍵倉学園、 光学園etc

 

(英語)

目標点数例:100-90

勉強方法:3年生の夏終わりには文法が終了し、入試問題レベルをガツガツ解きたい。冬にはあんまり時間を割かなくてもいいように早めに仕上げたい。

 

(国語)

目標点数例:100-90

勉強方法:3年生の夏に入試問題解いてみて苦手を見つけておくと良い。冬にはあんまり時間を割かなくてもいいように早めに仕上げれば、国語の力は他の科目にも役立つ。

 

(数学)

目標点数例:80-70

勉強方法:3年生の秋頃までには全単元を修了し、そこから入試レベルの応用問題で練習を重ねたい。入試での時間の使い方(どの大間にどれだけ時間使うか)に注意。

 

(理科)

目標点数例:100-80

勉強方法:学校のテストで触れた部分を一つずつ丁寧に完璧に近付けていく。受験勉強ではーつずつ「得意単元を作っていくイメージで仕上げていきたい。

 

(社会)

目標点数例:100-90

勉強方法:学校のテストで触れた部分を一つずつ丁寧に完璧に近付けていく。受験勉強ではーつずつ「得意単元を作っていくイメージで仕上げていきたい。

 

(特色検査)

目標点数例:80-70

勉強方法:5教科の下地は絶対に必要。実技も学校のテスト勉強の際に知識を入れておく。普段からの積み重ねも大事。思考力系の問題を常日頃解いておく。

 

 

神奈川県は公立高校が強い県だと思うので、ハードルが高そうです。。。

 

1,2,3年ともオール5を目指す感じのようです。。。この段階で諦める方も出てきそう。。。

 

これは湘南高校の目指し方ですが、横浜翠嵐でも同じような感じのようです。

 

この「湘南高校の目指し方」のブログ内には「入試偏差値別各科目平均点」も記載されています。

 

 

他の記事には下記のような情報も掲載されています。

 

神奈川県高校入試の高校別合格者平均点と合格者平均内申からわかること【湘南・鎌倉・茅ヶ崎北陵高校等編】 | 「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

 

その高校に通っている生徒のアンケートも面白そうです。

 

慶應義塾高校

慶應義塾高校の学校紹介!アンケートからわかる重要なこと | 「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

 

他にも、茅ヶ崎北陵高校、法政大学第二高校、横浜緑ケ丘高校、横浜サイエンスフロンティア高校、日大藤沢高校のアンケートが記載されていました。

 

 

この塾のブログには色々な情報が掲載されているので、神奈川県の方は覗いてみてください。