WinningTicket’s blog

娘の高校受験(2025年)に向けた記録です

ある塾の高校受験の保護者会の資料

今回は、ある塾の高校受験の保護者会の資料について記載します。

 

先日、情報を検索している時にたまたま見つけたのですが、ある塾の保護者会の資料がありました。

 

高校受験を経験されている保護者の方であれば。。。見なくても良いかと思いますが、まだ経験されたことがない方であれば参考になる箇所もあるのかなと思いました。

(対象地域は東京ですね。)

 

公開されているのでリンクを貼っても良いのですが、一応隠しておきます?!

 

Google検索で以下で検索してみてください。一番上に出てくると思います。

 

 filetype:pdf 2021年度 高校受験コース中3

 

ほんのサマリーだけ記載しておきます。

 

【資料目次】

●2021年度(令和3年度)入試について
●2022年度(令和4年度)入試について
●受験校の選定について
●志望校合格までの学習について
●××中学部の今後の授業等について

 

最初は2021年度の入試の振り返りと、2022年度の入試の変更点について触れています。

 

その次に「受験校の選定」のポイントが記載されています。

 

●第一志望に合わせた受験校選び
 ! 第一志望の学校からスタートする日程はNG
   ⇒前哨戦で「慣れ」と「自信」をつける
 ! 絶対安全の高校も日程に入れる
   ⇒併願優遇で「安心」な受験をする、優遇がなければ偏差値-10
 ! 第一志望はゆずれない
   ⇒ギリギリまで第一志望の学校は変えずに頑張る

 

●第二志望以降の方針
 ! 第二志望が併願優遇校の場合
   ⇒第一志望と同偏差値帯の学校を練習で受験するのを検討
 ! 第二志望が第一志望より難関校の場合
   ⇒傾向が違いすぎると過去問演習で苦労する。偏差値を重視。

 

これをベースに何ページかに渡り、具体的な選定ポイントが記載されています。

 

その次に「受験校決定の具体的な手順」として、

 ・決定のために必要な情報を確認する

 ・最終決定の基準を決める

が記載されています。

 

次は戦略のページが続きます。

 

●以下、最終目標と3つの戦略目標を意識する
最終目標…もちろん、第一志望合格
 戦略① 3or5教科での合格点突破
 戦略② インプットとアウトプットの両立
 戦略③ 過去問の傾向理解の徹底

 

この3つの戦略が揃っていると合格率が跳ね上がると記載されています。

 

で、上記3つの戦略についての説明ページが続いています。

 

最後に「志望校合格までの学習について」等が記載されています。

 

考え方として必要な情報が記載されているなと思い、ブログに書いてみました。恐らくいつかは消されてしまうとは思いますが。。。(1年半は放置されていますが。。。)

 

filetype:pdf 受験校戦略 contents 学校説明会

 

で出てくる資料もためになりそうです。。。効果的学習法とか。。。