WinningTicket’s blog

娘の高校受験(2025年)に向けた記録です

学校と塾で習う数学(方程式)の内容について考えたこと

今回は、学校と塾で習う数学の内容について考えたことを記載します。

 

先日、娘(中1)から「集団塾の数学の進度が、学校よりも遅れている。」

ということを教えてもらいました。

 

あれ?と思いました。

 

集団塾では、夏期講習はほとんど方程式に費やしていたこともあり、とっくに先に進んでいるものと考えていました。

 

早稲アカで勉強していることはなんとなく把握していますが、集団塾の内容は、娘にお任せしていることもあり、そこまで意識していませんでした。。。

 

集団塾では、

 9月中旬すぎまで方程式が続き、

 9月下旬以降は、中間テスト対策(これも方程式が中心のはずですが。。。)

をしていたようです。

 

一方で、学校では方程式(特に、文章問題)にそこまで時間をかけているように見えなかったので、教科書、集団塾のテキスト、早稲アカのテキストを並べて比較してみました。

 

※ざっくりの比較です。

 

 

集団塾と早稲アカのテキストの差は大きくはなかったですが、学校の教科書は随分少ないのですね。。。どうりで早く終わるはずです。

 

単元も少ないですが、例題のバリエーションも随分少ないです。

 

これが受験問題にどうつながっているのかが分かっていないですが、これだけ見ると、学校だけで勉強するのは無理があるな。。。と思ってしまいました。

 

塾に通わなかったとしても自己学習できないと。。。受験が辛そうです。

 

集団塾では、先を見越して方程式の多くのバリエーションをやるために時間をかけていたということかなと思いました。

 

ただ、それでも方程式にちょっと時間をかけすぎかな。。。と感じますが。