WinningTicket’s blog

娘の高校受験(2025年)に向けた記録です

約40年前の中学校(受験)の世界

今回は、本「受験期の子をもつ親に」から私が気になったポイントを記載します。

 

本「受験期の子をもつ親に」は1984年出版の本です。

 

www.amazon.co.jp

 

図書館で目につき、借りて読んでみました。

1984年は私が中学生だった頃より少し前ですが、私の時代もこうだったな・・・ということを思い出しました。

 

--抜粋 開始

現実をみつめると、一流高校から有名大学へのコースをたどらなければ、将来性のある就職先が選べない。
それが、あまりにもはっきりしています。だから親は、その保証を手にするために必死に子の尻をたたき、受験戦争に勝たせようとしたくなります。そして、「点数で人間の値うちは測れない」と考えている人でさえ、この父親のように"点数"にこだわらざるをえなくなってしまいます。

ーー抜粋 終了

 

今と同じですね。。。

 

--抜粋 開始

わたしは、講演に招かれて全国各地へ出向くことが多いのですが、その折々に聞く状況は大変なものです。
中学生による殺人、強盗、売春、麻薬などの事件を頂点として、万引き、喫煙、リンチ、金品強奪、性非行などの問題が激増しています。そして学校の日常でも、校内暴力、器物破損、授業妨害などがあって、平静に学習が続けられないところが少なくありません。
まさに"非行の嵐"が吹きまくっているという感じです。

ーー抜粋 終了

 

ここは随分変わりましたね。確かに非行って言葉は聞かなくなりました。LIFE SHIFTでもあったように、良い時代になったのかなーって思いました。

 

--抜粋 開始

ところがそれは、高校入試だけでなく、日本社会のほとんどのしくみがそうです。
大学受験をはじめとし、入社試験、各種採用試験、昇格・昇給試験などことごとくがそうなっています。
そしてその結果で、地位や賃金(給料)が決められる。-つまり"点数"によってその人の"能力"をはかり、それが"人格"や"生活給"を決める基準にされるのですから、実に矛盾しています。

ーー抜粋 終了

 

ここは今も大して変わっていない気がしますね。

 

--抜粋 開始

「勉強さえすれば他のことはかまわない」という放任の親をつくり出すことになるのです。
矛盾の深まりは、それだけではありません。こうした親の意識をあおるように日本の教育体制・受験体制は、"競争による選別"を強め、"能力による差別"をいっそう強めていきました。
大企業のある経営者は、「コンピュータなどの技術革新がすすんだから、20%程度のエリートを養成すれば、他は肉体労働者で結構だ」と教育改革への提言をしました。それを取り入れた政府・文部省の教育方針ですから、差別・選別の教育がますます強化され、受験戦争も熾烈になっていくのは必然の結果でした。

ーー抜粋 終了

 

ここも多少の違いはあれ、そこまで大きく変わらないのかな。。。と。

今はコンピュータ→AIですね。

 

--抜粋 開始

新入生の心配        ※中学生

第一位    ・・・    部活動(どの部へ入ったらよいか)
第二位    ・・・    上級生(こわくないだろうか)    
第三位    ・・・    友だち(いい友だちにめぐりあえるか)
第四位    ・・・    学習(英語やむずかしくなる科目についていけるだろうか)  
第五位    ・・・    先生(殴らない先生に教えてもらえるか)

ーー抜粋 終了

 

第二位と第五位は今はないですよね。。。少なくとも上位には入ってこないですよね。

 

--抜粋 開始

交友問題

第一位    ・・・    暴力におびえている子の問題
第二位    ・・・    成績が低いのをバカにされてひねくれた子の問題
第三位    ・・・    親しい友だちに裏切られてやる気を失った子の問題
第四位    ・・・    異性に気が向いて勉強が手につかないという子の問題
第五位    ・・・    班長や委員をやっているものの、友だちが何もしれくれないで沈んでいる子の問題

ーー抜粋 終了

 

一位が暴力っていうのがすごいですね。。。

基本的にはいじめはなくなっていると思うので、今は違う問題が上位に入りそうです。

 

最後に本から主要な図表を紹介します。

 

①中学3年の諸事

 

今とそんなに変わらないなと思いました。

 

②子どもの動向と親の計画

 

昔も親は一生懸命だったのですね。。。家によって異なるのは今と同じとすると。。。

 

③公立高と私立高の経費の比較

 

物価の差は調べていないですが、私立は40年前も思っていた以上に高いですね。

 

④全国の公立・私立高の中途退学者数

 

今はかなり減っているようです。1%ぐらいのようです。

https://www.mext.go.jp/content/20201015-mext_jidou02-100002753_01.pdf

 

 

仕組み的なところはそこまで変わっていないことが分かりました。

学校生活は勿論、異なる問題はあれど、以前と比べれば平和になったのかなと思います。

 

40年後はどうなっているでしょうね。。。