WinningTicket’s blog

娘の高校受験(2025年)に向けた記録です

偏差値について考えてみた

今回は、偏差値について考えてみたことについて記載します。

 

 

偏差値については。。。以下が詳しいです。(中学受験向けの説明ですが。)

 

ameblo.jp

 

これを見ていただければ十分なんですが。。。偏差値について考えたことを記載したいと思います。

 

テストに偏差値はつきもので、それによって私も含めて一喜一憂していますが、自戒の意味も込めて書いています。

 

「偏差値50→55」、「偏差値55→60」というのは、差がどちらも5なので同じ様に考えがちなのですが、偏差値という正規分布で考えた際には意味合いが少し異なってきます。

 

以下に偏差値の数字をイメージできるように図解しました。

 

 

四角の箱が母集団で点数の順番に並べた際に、それぞれの偏差値がどの辺に位置づけられるのかを示してみました。

 

偏差値50は母集団のちょうど真ん中ですね。偏差値70は母集団の中でもかなり上位だということが分かります。

 

早稲アカにいると良く見かける偏差値50~60に目を向けると、かなり50、55、60で場所の位置が違うことが分かるかと思います。

 

実は偏差値50と55、55と60ってかなり違うんですよね。

 

テストによって浮き沈みがあるので分かりにくいですが、傾向として50近辺だったものが、55になることはこの面積分アップしたということです。

 

母集団が高ければ高いほどアップさせるのは難しいですから、特にハイレベルテスト等で偏差値5をアップさせたというのはすごいことですね。

 

なかなか表現が難しいのですが、偏差値を割合で考えて子どもの接したいなと改めて思ったので記載しました。

 

ということを踏まえて改めて以下のブログを見ると。。。

 

winningticket.hatenablog.com

 

winningticket.hatenablog.com

 

上記は駿台高校受験学力テスト(駿台中学生テスト)の少し前の合否の分布ですが、

 

偏差値50~60は、合格者も不合格者も多いのが分かります。

 

偏差値50~60の人は多いので、入試当日の、入試当日までの受験期の僅かな差が合否として出てしまうのはしょうがないのかもしれません。

 

これは駿台の場合ですが、偏差値50~60は母数が多いので熾烈な争いになりそうです。

 

。。。ということでこの分布を頭に置きながら子どもとも接したいなと思いました。