今回は、漢検2級について記載します。
娘(中2)が漢検準2級を取得したのが昨年の8月です。
それ以降、漢検の優先順位を下げていたため、勉強がほとんど進められていません。
中3期間中は、漢検に時間を割けるとは思えないので、中2の間になんとかしておきたいと思います。
なるべく効率的に進めたいので、良いアプリがあれば使用したいとは考えていますが、まずは昨年春に紹介した本を使っていきたいと思います。
この本は単語の意味が掲載されているのが良いですね。
分からない言葉は自主的に調べるべきですが、いちいち調べるのも時間ばかりかかるので。。。
娘の学校は、通常日は皆に出されるような宿題がなく、自由学習の宿題です。
その日々の自由学習に漢検2級の勉強を取り入れたいと思います。
進みは遅いかもしれませんが、まだまだ時間はあるので、年明けの漢検で高得点で合格できることを目標に進めたいと思います。
改めて漢検を調べてみると、
漢検1級:大学・一般程度(約6000語)
漢検準1級:大学・一般程度(約3000語)
漢検2級:高校卒業・大学・一般程度(2136語)
漢検準2級:高校在学程度(1951語)
漢検3級:中学校卒業程度(1623語)
漢検2級-漢検準2級=185語 なのでそこまで大変ではなさそうです。漢検準1級は一気に850語増えるので、大変そうですね。。。
埼玉県の大宮高校が、漢検準1級で優遇を得られるようですが、取得する人っているのかしら。。。
もう一つの検定の数検は受けなくても良いかな。。。と思い始めています。
受けないよりも受けたほうが良いのですが、こちらまだ手が回る気がしません。。。