今年もよろしくお願いいたします!
娘は1/2(火)から正月特訓に行きました。
正月から少し可哀そうかなとは思いましたが、いつもと違う場所で多くの生徒と勉強したことは良かったのかなと考えています。
今年は受験生になりますが、早稲アカにお世話になっているので、基本的にはそのカリキュラムにのっていくのかなというイメージをしています。
そういう意味だと、今年の目標は「現状の立ち位置を維持する」という形かなと思いました。
中1から早稲アカに通っていますが、成績的には大きくは変化はなく、維持?!はしている感じなので、今後も維持することが大事かなと。
維持と記載しましたが、維持することもそう容易ではないと思うんですよね。
昨年の4月に下記の記事を記載しました。
高校受験の入試分析会から② - WinningTicket’s blog
これは駿台模試(駿台中学生テスト)で中3の春時点と秋時点の偏差値を比較したものになりますが、半分ぐらいの生徒は偏差値を下げています。
※偏差値はその時々で変動するのであまり鵜呑みにはできないのは事実ですけどね。あくまで傾向かなとは思っています。
例えば、春に偏差値が55~60だった生徒の分布です。
上がった生徒より維持もしくは下がった生徒のほうが多いように見えます。
先輩方のブログを見ていると、その時々で上がったり下がったりするので、いかにそれを安定させるかが重要かなと考えています。
まずは一般的なテストで安定させることでベースを作り、そこから志望校に合わせていくことで合格に近づくのかなと思います。
そこは早稲アカにカリキュラムに乗れば良さそうです。
とは言いつつ、教科ごとの目標を軽く記載しておきます。
【英語】
偏差値的には現状レベルを維持です。
ハイレベルテストも中3になると難しくなること、長文読解の比重が大きくなってくるはずなのでそこでしっかり点を取ることができるかが大きなカギになりそうです。
【数学】
偏差値的には少し引き上げたいです。(ハイレベルテストをイメージ)
中3から塾では週2日になるので、そこでやったことをしっかり吸収させたいところです。
【国語】
偏差値的には少し引き上げたいです。(早稲アカのテストをイメージ)
英語と数学は早稲アカ頼み?!になりますが、国語はある程度は一緒に取り組みたいなと思っています。
【理科】【社会】
理科と社会はどこまで頑張るべきかは正直揺らいでいます。恐らくは国立向けの勉強はしない。。。のかなと思っているので基礎を徹底するのかなとイメージしています。
高校受験において1年はかなり長いと思いますので、焦らずに一歩一歩進んでいければと思います。
なんだかんだ。。。スイッチが入るとしても夏以降のような気もしますしね。。。