WinningTicket’s blog

娘の高校受験(2025年)に向けた記録です

高校を分類する時によく使われる「トップ高校」「中堅高校」とは?

今回は、高校を分類する時によく使われる名前について記載します。

 

合格実績で、「難関私立高校〇〇名合格!」や「公立トップ高校〇〇名合格!」といった表現をよく見かけます。

 

「公立トップ高校」はどこまでの高校が含まれるのか?は、人によって多少変わりそうです。

 

一方、高校入試の「早慶附属高校」は、分かりやすいですね。早大学院早大本庄早実慶應義塾慶應女子、慶應志木慶應湘南藤沢あたりでしょうか。

 

これは高校受験から入学できる高校を指していますが、使う場面によっては早稲田高校も入りそうです。

 

また、早稲田渋谷シンガポール早稲田摂陵早稲田佐賀もありますね。。。

 

更に細かいことを言うと、早稲田は早大学院早大本庄以外は附属ではなく、系属だと。。。

 

 

 

早稲アカのホームページをざっと見て、これってどこまで含まれているの?と悩みそうな名前をピックアップしてみました。

 

 

・「進学校

進学校とは」で検索すると、以下のサイトがトップに出てきます。

進学校の定義や基準は?進学校に行くメリットやデメリット、おすすめの塾など紹介 | 塾選(ジュクセン)

 

進学校の定義や基準とは?
公に進学校の定義というものはありません。しかし、一般的に進学校とは公立高校や私立高校を問わず、「大学・短期大学への進学実績が高い学校」を指しています。大学進学率が低かった昔から使われていました。

大学や短期大学への進学率が高いというだけで、明確な基準はありません。卒業生の何割ほどが大学・短期大学へ進学しているかどうかや、合格した学校の偏差値などは関係ないのです。』

 

上記定義から考えると、全ての高校が当てはまってしまいそうです。言葉のイメージ的には、偏差値55とか60以上の高校に使われているような気がします。

 

・「有名大学附属校」(レギュラーコース(R1クラス))

有名大学ということは。。。どこまで入るのでしょうか。早稲アカのR1クラスに使われていたので、きっとMARCH附属をイメージしていそうです。

 

ただ、「有名」というのも曖昧な言葉ですね。「有名大学附属校とは」で検索すると、以下のサイトは上位に来ますが、中を見ると。。。かなり多くの大学が当てはまりそうです。。。

 

ホーム - 全国有名大学附属中学高校一覧まとめ【最新版】

 

・「都立・県立トップ校」(レギュラーコース(R1クラス))

トップ校なので比較的分かりやすそうに見えますが、トップとは本来は1番目なので、東京であれば日比谷高校、神奈川だと横浜翠嵐高校、千葉だと県立千葉高校、埼玉だと県立浦和高校ということになりそうですが、きっとトップ+αまで含んでいそうです。

 

感覚的にですが、少なくともその県の上位5校は含まれているのではないかなと思います。

 

臨海セミナーのサイトを見ると、この様な高校が取り上げられています。人によってある程度の幅はありそうです。

 神奈川(横浜翠嵐・湘南・柏陽・川和)

 東京(日比谷・国立・西・戸山)

 千葉(県千葉・県船橋東葛飾)

 埼玉(浦和・大宮・浦和一女・春日部)

 

保護者様のための公立トップ校相談 |都立・公立トップ校受験|塾・学習塾 臨海セミナー

 

・「人気の私立校」(レギュラーコース(R2クラス))

これは困った表現です。「人気」は。。。これまた曖昧な言葉です。

 

「人気高校とは」で検索すると、以下のサイトが最初に来ますが、確かに登録数が多い高校は人気かもしれません。

 

エリア別人気校ランキング(私立)「高校情報ステーション」

 

ただ、きっと早稲アカで使われている人気の私立高校は、かなり幅は広そうです。ニュアンス的には、「併願高校として有名な高校」かなと思いました。

 

・「最難関公立高校」(Kコース(都立・県立高校対策のための平日講座))

これは。。。「都立・県立トップ校」と同じだと思うので割愛します。最難関なので本来はトップの高校ですね。

 

・「青山学院・中大杉並明大明治立教新座など、難関私立高校」(難関必勝クラス)

これは分かりやすいですね。例を示してくれているので。。。「難関」という言葉は私も使いますが、これも曖昧な言葉です。

 

下記質問の答えを見ると、

難関公立高校とは、どのくらい偏差値から定義されますか? - 偏差値6... - Yahoo!知恵袋

 

となっていて、一般的にこの様にイメージされている感じでしょうか。先ほどの進学校も偏差値60以上ですね。。。

 

・「私立中堅高校」(レギュラーコース)

私も「中堅」って言葉はあまり使っていないと思うのですが、「中堅」って困りますね。。。よく社会人で中堅というと、入社5~10年ぐらいを指すような気もしますが、高校において中堅というのは。。。

 

「中堅高校とは」で検索すると、以下が最初に出てきました。(誤字あり)

『まず、中堅校とは「一定の学力を備えているが、難関大学 への進学率は特に高くなく、また、学習や生活の基礎基本が十分に培われていないために生じる中途退学や生活指導による困難も多くな」10い高校であり、難関校に合格者を多数排出する進学校や、教育困 難校に比べ、様々な生徒が在籍している。』

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/251223/1/jerra_5_110.pdf

 

 

これだと。。。何も分からないですね。。。調べてみても決定打はないですが、以下が納得できそうな解かなと思いました。

 

進学校、自称進学校、中堅高校、底辺高校、付属校の違いを分かりやすく... - Yahoo!知恵袋

 

いかがでしょう?

 

 

早稲アカで絞ってもこれだけ出てくるので、色々な塾を見ているともっと多くのバリエーションはありそうです。

 

暇があれば。。。色々な塾を見てみたいと思います。(多分しません。。。)