今回は、娘(中3)の後期の必勝をどうするかについて記載します。
娘は前期は早慶必勝と国立必勝のどちらも経験しました。正直どちらが良いのか。。。は分かりませんでした。それは娘も同じです。
さてさて。。。後期はどちらにするのか。。。ですが、今のところ「国立必勝」で行こうと考えています。
娘の第一志望は2/9入試日の高校で、それだけを考えると早慶必勝の方が良いのかなと思います。
考える必要があるのは2/10入試日の高校で、早稲田にするのか慶應にするのか。。。という選択肢になります。
現時点で合格にかなり近い生徒は、国立必勝でも早慶必勝でもどちらでも大きな差はなさそうです。
娘はそこまで達していないので、考えながら進める必要がありそうです。
慶應を選択した場合は「記述」がキーになるので、土曜特訓等で対策するのがセオリーかと思います。
早稲アカの基本方針は、2/10入試日の高校で、慶應を選択する場合は国立必勝、早稲田を選択する場合は早慶必勝でしょう。
勿論、2/13の国立を受検する場合は、国立必勝の方が良さそうです。
娘は今のところ2/13の国立も受検する予定ですが、受検することに大きなこだわりはないので、今後の成績次第では受検を止めるかもしれません。後は理社を続けることの負荷ですね。
(今回、3教科と5教科の女子順位を教えてもらったのですが、今回の5教科の順位がそれなりであったため、理社を捨てるという判断ができなかったのも事実としてあります。)
国立必勝と早慶必勝の大きな違いは、理社の有無を除くと「記述」かなと考えています。
現時点では、この「記述」を重要視したいなと私は考えました。
正直、2/9入試日の高校だけ考えると「記述」はあまり関係ないのですが、もし大学受験に向かった場合や、その先のことを考えると、どこかで「記述」を多く経験して、鍛えておくのも大きなプラスではないか?ということです。
勿論、高校受験で第一志望に合格するのが一番大事ではあるので悩ましいところではありますが、今の時点では「記述」を重要視しようかなと思っています。
後は。。。早慶必勝より国立必勝の方が生徒数は少なさそうで、先生の目が届きやすいメリットはあるのかなとも考えました。
これは。。。現時点の考えで、今後のテスト結果次第ではそこまで余裕がなく、すぐ方向転換する可能性はありますが。。。最初は国立必勝でいきたいと思います。
これを書いている時点で基準はまだ早稲アカオンラインでは公表されていないですが、授業は来週からスタートですね。。。